「お台場&茨城でお得」の巻
10:53
今日はお台場くるま旅パラダイスを覗きに行こうと思っていたのですが、昨晩から体調が悪く、少し熱が出始めていました。しかし、帰宅後とても熱い風呂に入り、そのまま横になっていたおかげで、朝起きたら体調もかなり戻っていました。ゆっくりと過ごしていると、雨もやんだので、やっぱりお台場を覗きに行くことにしました♪
今日もわたるは塾なので、去年と同様にまなと2人でお台場に向かいます。R357は、ディズニーランドまでが、渋滞していたので、新浦安方面へ迂回してお台場に向かいます。お台場は近くて良いのですが、駐車場が1500円と、ちょっと高いのが残念。第一駐車場に入れようとしたら、係りの人にキャンピングカーは第二駐車場にしてくださいと言われ、去年と同じ駐車場に停めることに。駐車場に入ると、昨年よりも停まっている車が少ないように思えました。しかし、先ほどまで雨だったし、昨年は日曜日に来たので、単純に比較もできないでしょう。
11:27
会場に入り、まずはパーツから見に行きました。ダイネットテーブルにカップホルダーを埋め込むとテーブル強度が落ちるという意見をいただき断念したものの、念のためステン製のものを確認。でも、思ったより安くなかったので、あっさりと見送りです。続いてまなに、くじ引きをさせてあげます。大当たりはたまごっちのようです。くじ引きの結果は・・・・はずれました。それからバンテックのブースに行ってコルドバンクスを見ました。バンクベッドがジルより広くて、圧迫感もなく、外見も写真よりカッコ良かったですね。バンテックの方に少し話を聞いたらカラーリングはまた変わるかもしれないということだったが果たしてどうなるだろうか。リアのベッドも広く、身長が私ほど巨大でなければとても過ごしやすい空間だろうと思われました。でも個人的には無いものねだりで、405とは違うゆったりとしたZiLのレイアウトが好みですね。バンテックのブースにもパーツが並んでいたので、FRPのクリーナー&ワックスについて聞いてみると、値段は気持ち安くなっていました。何気なく話しをしていると、さらに値段を下げてくれたので、もう一声と値切ってみたものの、さすがにそれ以上は厳しいとのことでした。でもちょっとお得な値段かなと購入させていただきました。最近洗車もしていないので一度しっかりと洗わなきゃ!
まなが退屈しているので、昨年のように色々な車を回って、バンクベッドに乗っかって写真を撮ったが、今年はあまり心惹かれる車がなかった。その後、まなのために射的、フリスビーなどをして、少し散財(^-^;。他に一台見たかったキャンピングカーがあったものの発見できないまま、短い時間でしたが会場を後にして、まなと昼食を採ることにしました。
12:50
お昼はラーメンを食べたいということでアクアシティ方面を目指して歩きます。先月と同じ店に行くのもつまらないので、隣のデックス東京ビーチに行くことにしたら、1Fに、焼肉屋がありました。まなは肉が大好きで、ちょうど今日は肉が苦手なわたるがいないので、「焼肉にする?」とまなに聞いてみると「はいっ!喜んで♪」と答えました(嘘)その店は「炉や(いろりや)」という名前でした。ランチメニューがあり、それを見ると、ロース焼き定食・カルビうどん・ビビンバの3種類がいずれも480円と格安です♪まなにロース焼き定食を頼み、私は万一に備え別メニューとしてカルビうどんを注文。今回はロースがまなには正解でした。カルビうどんはキムチ味でした。
お腹が膨れたところで、それでは今日は帰ります。強いビル風に煽られつつ信号を渡り、駐車場に。VーMLのキャンカーも何台か停まっていましたが、誰ともお会いすることもなく、帰路につきました。
家に帰り、わたるの塾が終わったあと、引き続きスイミングへの送り迎えです。それから夕食とお風呂を済ませてから、おでかけの用意です。明日が茨城県民の日だとかで、茨城県の施設が安いようなのです。久しぶりに待望の家族でのおでかけです。今晩は道の駅「しょうなん」で車中泊の予定。
22:52
いつも通りガス補給&わたるの酔い止め購入に寄ってから、出発〜!さすがにこの時間なので、道はスムーズに流れていました。
24:13
道の駅「しょうなん」到着。この道の駅の駐車場は微妙に傾斜があるので停める場所を選ばないと寝にくいのです。しかも、トラックが何台かエンジンをかけて停まっていて、停める場所が限定されてしまいます。駐車場を一周して、手賀沼に最も近いスペースにATOMを停めて、トイレに行きました。ATOMに戻ったところで、ふと今晩はリアベッドにチャレンジしてみようと思い立ちました。リアベッドは、いつも子供達が寝ていますが、今日は子供達はダイネットで寝ています。私には、長さが足りないので、はなからリアベッドは諦めていて、一度も寝たことがありませんでした。寝る用意をしてから、リアベッドの下段にもぐりこみました。間口が狭いので本当にもぐりこむ形です。最近は少し寒いので、横になったものの、念のためベバストをつけに這い出しました。これまた一苦労です。やはりリアベッドは狭く、窮屈でしたが、狭い幅のベッドに、対角線の位置に斜めに寝て、身体を横向きにして足を曲げると何とか眠れそうです・・・・zzzz。夜中に2度ほど目覚めて、狭いベッドの間口から這い出てベバストを調整。車内温度が高い状態でもこのベッド内はちょうど良い感じ。窓から冷たい空気が少し降りてくる反面、車内の暖かい空気は間口が狭くてあまり循環しないからだろう。狭いながらもとくに身体が痛くなることもなく、朝まで眠ることができたのは新たな発見でした。一方バンクは夜中暑かったそうです。ベバストをつけると熱せられた空気が上に溜まるのですよね。
7:30
携帯のアラームで目覚めました。今日は「ワープスペース江戸」という施設に行く予定です。そこは9時30分開園となっているので、それまでに着いておきたいと思っていました。我が家はキャンピングカーを活用して、前泊で現地を目指して乗り込んで行くわりには、朝起きてから食事を終えるまでの時間が結構かかって、結局、当日早朝に出発しても変わらない時間に現地着というようなケースが時々あります(^-^;。今日は早く行くぞ〜。顔を洗い、着替えてから、すでに開いていた道の駅に、まなとスタンプを押しに行きました。朝食はトーストとスープ&コーヒー・ジュース。まな用に干しいもをあぶりました。先日の飯岡みなと公園でいただいた干しいもと同じ形のものがスーパーにあったので買って持ってきたものです。朝食後車内を片付けてからの出発はすでに9時過ぎ。やはり今日も予定よりも遅くなってしまいました。
9:44
しかし、ワープスペース江戸までの道は混雑も無く、信号も少なかったので、予想以上に早く到着することができました。駐車場もかなりすいています。そして無料です。もしかして、つまらない施設なのだろうかと一抹の不安がよぎりました。今日は茨城県民の日で、入園料が半額のはずなのですが、対象が茨城県民だけだと困るので、ネットから取り出した割引券も念のため持っていきました。しかし、その心配は杞憂に終わり、やはり入場料は全員半額でした。中に入るとクイズラリーが行われているようで子供2人分の台紙をいただきました。早速入口横に問題がありました。「江戸時代に意見を聞くために街角に設置されていた箱は何?」というものなのですが、最近めっきり記憶力の弱くなった私はすぐそこまで答えが出ているけれども思い出せない・・・(-_-;)
中に入ると映画のセットのような風景が広がっていました。太秦映画村などとの違いは非常に人数が少ないことでしょうか。少し進むと「手づくり体験工房」があったので、早速子供たちが工作にチャレンジ♪色々ある中でまなが竹ポックリを選択。わたるは竹とんぼを選びました。竹を削るので、結構時間がかかりそう(^-^; 。まずはまなが、多少おじさんの助けを借りながらも、作品を完成♪ポクポクと楽しそうに歩いています。わたるも危なっかしい手つきながら、竹を削って削って、最後はおじさんに助けてもらいながら見事竹とんぼ完成〜。結構しっかりとできていました。
10:40
次に隣の建物のエレキ樽探検館に行った。3D映像を上映し、椅子が揺れる施設のようなので私はパスして外で待っておくことに。外で待ちながら、本日オープンセットで行われているというTVドラマの撮影というのを遠目に見ていると、セットの屋根の上に、なにやら派手な衣装の金髪の俳優が撮影の合間に上がって来 ました。こんなセットでドラマの撮影って場違いでへんだなぁと思っていたら、なんと!!孫悟空姿の「香取慎吾」ではないですか!奥さんや子供たちに教えてあげたいところですが、なかなか出てこない・・・・。そうこうしているうちにまた撮影が開始したようで、屋根の向こうに香取慎吾は消えていってしまった・・・・と入れ違いに、奥さんと子供たちが出てきた(^o^; しばらくそのままセットのそばで見ていたら、撮影が終わったようで、再び香取慎吾が現れて、少しスタッフと会話をしてから、セットの階段を降りていった。なんか得した気分になりました。それから、城壁のお堀のセットで飼われている鯉に餌をやったり、色々な建物に入ったりしながら、一通り施設を回ってみた。クイズラリーも、ちゃくちゃくとこなして行き、途中で子供達は最後の言葉がわかってしまいました。私も最初の問題の答えを急に思い出し、無事に「めやすばこ」と教えることができました。今回はこの施設の入園料が半額で、クイズラリーを答えて景品がもらえたし、香取慎吾も見ることができたのでお得感がありました。でも、一回見てしまうと十分といった規模でした。普通の値段だと少し高く感じるかも?
12:02
続いての行き先は「茨城県自然博物館」です。ここは同じく茨城県民の日だから、入場料がなんと、無料!体験やガイドなどもあるようなので、楽しみです。本当は化石クリーニングを体験させてあげたいのですが、木曜日に実施のようで、それはさすがに平日なので行けそうにありません。今回は無料入場なので見に行くには良い機会です。お腹が空いたので、途中のコンビニでおにぎりなどを購入し、食べながら走ります。
12:45
博物館に到着。博物館の手前にある第二駐車場?は満車の表示が出ていて、今日は博物館が大人気であることを示していました。駐車場の係りのおじさんはATOMの大きさを見て、博物館に近い駐車場に誘導して下った。駐車スペースも奥ではあったが、一番博物館側でラッキーでした。ただし、木の枝が伸びていたので、運転席のドアを開けて横に気をつけながらバックしていたら・・・・「ドンッ!!」という音と振動が・・・(・・;)
。あまり気にしていなかった後ろの枝が、見事に当たったようです。それほど大きな振動ではなかったので、大したことはないと思いつつも心配です。ATOMを停めて確認したら、ちょうどサイクルキャリアのゴムのパーツに当たったようで、ゴムに傷がついただけでした。良かった(^o^;。久しぶりにぶつけてしまいましたが、立ち木が茂っているところは、今後さらに注意しなくてはと反省です。
12:55
博物館に入ると、イベントのチラシをいただきました。それを見ると間もなく「サメにさわってみよう」が始まる時間となっていました。まずはそちらの会場に向かいます。館内は予想通り沢山の人があふれていました。会場に着くと、サメにさわるのは、3分毎の入れ替え制との説明はあるものの、わずか数組の家族単位で実施しているので行列が遅々として進みません。ここに並んでいると、どんどん時間が経過してしまい、他のイベントに参加できそうもありません。仕方がないので、子供達は隣の部屋で自由に見学させておくことにしました。ガイドツアーが時間を追加して臨時に行われていて、興味深かったので、行列を奥さんに任せて少し見学に行ってみました。しかし、大人相手の説明のようだったので、今回はパスしてもあまり残念でなさそうでした。
そこへまながやってきて手招きするので、なんだろう?とついていくと、隣の部屋に入っていきました。その部屋で行われていたのは、企画展で「キノコとカビのミラクルパワー」となっているのですが、堅苦しいものではなく、子供達が遊べるコーナーになっていました。キノコのかぶりものや、柔らかな材質で作られた大きなキノコや菌糸の張り巡らされたイメージの登り台のようなものなどが備えつけられていました。沢山の子供達が遊んでいたので、わたるとまなにもキノコのかぶりものをかぶらせたりして写真をパチリ♪その部屋で少し遊んでから、サメのコーナーに戻ると列も進んでいたので、再び行列に入りなおして順番を待ちます。サメの種類はトラザメと書いてありました。ドチザメに似たおとなしいサメのようです。順番が来てわたるとまなが触っている横から覗いて見ていると、卵の殻も一緒にプールに入っていて、係りの人がこれはサメの卵の殻ですと説明されていました。その時、奥さんが「もしかして、あのサメは卵をぶら下げていない?」とすごいことを言うので、よく見ると確かにお腹に卵をぶら下げています!産卵中ということなのか!?良いのか、そんな状態のサメを触らせて!驚きの時間を過ごし、次は博物館の中を回って見ることに。色々な展示物がありましたが、ただ見せるだけではなく、操作して楽しめるつくりになっていたので、子供達は飽きることなく楽しんでいました。また、広い施設で建物の外にも見るべき場所が沢山あるようでした。でも数時間では到底全て見ることはできず、一部を見ただけでしたが、楽しかったです。
14:50
あまり遅くなると帰ってからが慌しいので、そろそろ帰ることにします。帰り道をナビで確認すると、常磐道の柏ICを案内されました。ならば、以前住んでいたところが近いので、今回は奥さんに見せてあげましょう♪ちょうど一年前にも子供達と来て、その後細い道に入り込んで大変な状況になったのですが、今回は細い道には行かないので大丈夫でしょう。
以前住んでいた場所周辺、色々な建物の変貌ぶりに驚きつつ走りました。一通り見てから、それではと柏ICに向かうと・・・・大渋滞!どうやら柏レイソルの試合が終わったようです。柏ICまでの道の途中にあるスタジアムから帰る人達の車があふれかえっています。とくに16号線に出て柏方面に右折する車の信号待ちがつかえているようで、ほとんど車が流れない状況でした。途中で左折して信号を回避して、ようやく常磐道に入ったら今度は常磐道が渋滞(>_<)……あちゃーと思っていたら、途中のトンネル内で5台の車が関わる玉突き事故が原因でした。「アホたれどもめ・・・」とつぶやいて渋滞の原因の横をすり抜けました。
17:01
その後はわりとスムーズに走ることができ、浦安ICを降りたところで、また混んでいる気配がしたので、線路側に回避して、無事に帰宅はこの時間。浦安IC近くで、R357を千葉方面に走るお台場帰りらしいV社のキャンピングカーを2台見たのですが、道を変えたためランデブーはできませんでした。どなただったのかなぁ。車内を片付けて、グレータンクを処理して今回のおでかけも無事終了〜。
←前に戻る TOPへ 次へ進む→