「銚子産業祭り(前夜祭)」の巻

14:12
泊まりででかける機会がなく、ウズウズとしている日々が続き、今回我慢できず、単身ででかけることにしました・・・。ATOM購入一年ちょっとで早くも○○親父の仲間入り・・・(T-T)。
明日行われる「銚子産業祭り」に備え、飯岡みなと公園にMy First ATOMの面々が前夜祭として集結されるので、前夜祭にのみ参加させていただきます。明朝に子供達の小学校でイベントがあるので何があっても朝一番に帰宅しておかなくてはなりません。
午前中に買い物などを済ませ、いよいよ出発!天気は曇りでしたが、いざ出発というときに雨がポツポツ降ってきました。GSで給油を済ませ、R357に出たとたんに渋滞。市川ICまでノロノロ運転。高速に乗ると高速はスムーズに流れていました。途中雨脚が少し強くなってきましたが、千葉東金道路の途中で雨もやみました。松尾横芝ICから下道を走り、八日市場市内のカインズホームを通りかかると、駐車場にATOMを発見!「誰!?」とよく見ると、リアドアが前のほうについているので、Aタイプ・・・ということは、さんたくさんだな♪駐車場に入ってATOMの前につけるとやはりさんたくさんでした。さんたくさんが今回一番乗りされていると思っていたので、ココまで買出しに戻ってこられたのかと思ったら、これから向かわれるとのこと。ありゃりゃ!?さんたくさんによると、すでにhanaokaさんといっぺさんが到着されているとのことなので、私もそのまま再出発。うん!?そういえば今回は何台集まるのかも知らないなぁ。この道を走るよりも海に近い道のほうが良いかなぁと思いつつそのまま直進していると、ところどころ流れが悪くなり、飯岡みなと公園まで、思ったよりも時間がかかってしまった。
16:35

飯岡みなと公園に到着すると、ド〜ンと数台のキャンピングカーが泊まっていました・・・・が、KINGやアスリート、ZiL−520や大きな外車などの別のグループでした。う〜ん、あのKINGはあおちゃんと見た!後でご挨拶に伺いましょう。
その反対側にひっそりと2台のATOM。いっぺさんとお久しぶりのhanaokaさんです。到着するとすぐ、さんたくさんも到着されました。やはり海に近いところを走ってこられたそうで、渋滞を回避されたようです。オーニングを伸ばしたところで、さんたくさんがおNEWのSTを出してくださったので、皆でそれを組み立ててから、我が家も今回から使用のテーブルを出します。405のリアの収納も椅子4脚、ST、コットなどを入れているので、ほとんど満杯状態です。そのため、折りたたみ式のテーブルは、取り出すときにはほとんどの荷物を一度出さなくてはなりません。やはりロールアップ式のテーブルが取り出し易く便利ということで、変更しました。コールマンと迷ったのですが、敢えてLOGOSのものにしてみたところ、脚がスチールでした・・・・・錆びちゃうよ〜(T-T)
さんたくさんのSTの中にスペースがあるので、テーブルと椅子を入れさせていただいてから、オーニングの下でキムチ鍋を作ります。といっても市販のスープに、具材入れて煮込むだけです。暗くなりつつありますし、さっさと仕上げて早々にまったりしたいと思
います。キムチ鍋の用意をしている間に、さんたくさんは炭を熾されてから、旭の簡保の湯に出発されました。
いっぺさんは今回何匹かワンちゃんを連れて来られているようです。1匹のチワワが椅子の上におとなしくチョコンと座っていましたが、なんとそのチワワはある日、血統書までつけて、いっぺ家の前に置き去りにされていたそうで、その後面倒を見られているとのことでした。なんということをする輩がいるのでしょう!!とりあえず面倒を見てくれそうな家の前に捨てたということなのでしょう・・・・。ひどい話です。そのワンちゃんはとてもおとなしく、椅子の上にちんまりと座っていたので、持ってきたチャーシューの切り落としをあげてみたら、ガツガツと食べていました。おとなしくてとてもかわいいワンちゃんでした。
17:05
FUMIさんが到着されました。出発前にFUMIさんの掲示板を見ると、すでに出発されたような記載がありましたが、出てこられたのは実はまだまだ後だったとのことです。今ココに4台停まっているATOMのうち3台までが○○親父・・・。今回はにのせきさんも○○親父のようなので、○○親父占率が高いぞ〜。キムチ鍋もできたところで、まったりモードに・・・・でも雨も結構降っています。
今回持参した浦安名物(?)焼きハマグリ・焼きアサリをおすそ分けに回ります。以前食べた時よりもおいしく感じたのは屋外だからでしょうか?そして、キムチ鍋もおすそ分け。思った以上にボリュームが増えたので、処分しないと持って帰る破目になってしまいます。配り終えたら、hanaokaさんからおでんをいただき、さらにお刺身もいただき、キムチ鍋も自分で食べて、もう満腹〜。
18:20

ビールを半分ぐらい飲んだところで、あおちゃん・クジラパパさん・らいるさんが差し入れを持って、わざわざご挨拶に来てくださいました。こちらからお伺いしようと思っていましたが、失礼いたしました〜。ちょうどたのけよさんも来られて、雨の中にもかかわらず、STの内外で立ち話。クジラパパさんのZiL−520の納車オフを兼ねている集まりだそうです。あおちゃんの軽妙なトークでしばし楽しませていただいているところに、あおちゃんが会いたいと言っていたダダさんも到着〜♪さらにあおちゃんのトークが炸裂。しかもダダ家よりも銚子に詳しい様子。さすが銚子○○大使。
あおちゃんからは以前キリ番ゲットの賞品を郵送していただいていたにも関わらず、再度アクアケムドライを頂戴したので、今うちが使い始めた「ODORLOS」を進呈させていただきました。こっちのほうが匂いが無いので、処理後も問題なければきっとお勧めだろうと思います。でも、ブラックタンクに染み付いたアクアケムの匂いが消えるまでは、当分判らないかもしれません。
19:15
あおちゃんたちが戻っていかれたあと、さんたくさんが帰って来られました。旭の簡保の湯で偶然shigさんとB嬢さんとご一緒になられたということで、後でお二人もこちらに参加されるとのこと♪
その後たのけよさんから鰹のたたきをいただき、いっぺさんから豚汁をいただきましたが、すでにとっても満腹・・・・( ̄□ ̄;)
19:50
shigさんとB嬢さんの到着です。shigさんとはV社の千葉店やお台場でお会いしていました。
20:00
お仕事多忙なhanaokaさんがお休みになられました。お疲れさまです〜。
その後もまだまだ皆さんからいろいろ頂きましたが、とても食べきれず、「○○親父は少し遅めに箸のみ持参で来るべし!」というルールを覚えるに至りました。(^o^)
お酒のほうもビールから、今回は麦焼酎のホットに切り替えました。冷たいとトイレが近いので・・・。さんたくさんはいつも通り(?)芋焼酎「明るい農村」の一升瓶をド〜ンと用意されています。FUMIさんはイメージと少し違う(?)ジャックダニエルを用意されていました。ダダさんからは秋田で入手された日本酒を少し頂き、shigさんとB嬢さんは、ワインと牛乳焼酎という珍しいお酒をお持ち下さいました。この牛乳焼酎はとてもフルーティな香りで、くちあたりもまろやかでした。ご馳走さまでした。
雨は断続的に強く降ったり弱くなったりの繰り返しでしたが、STを出たり入ったりしていたら、気づくと上着はぐっしょり、足元もかなりの範囲で水溜りができていて何度もはまって濡れてしまいました。
22:00
本当に飽食満腹なひと時を過ごしていると、さんたくさんが、カップホルダーを手渡すことになっているTARUさんは・・・とおっしゃられ、shigさんとB嬢さんから旭の簡保の湯で「××」ナンバーのSRXベースのATOMを見たという情報が。それにしては結構な時間が経過しているので、携帯にTELを入れてみました。留守録になったので、とりあえずメッセージを入れておいたが、かかってきません・・・・。もしかしたら初めてココに来た人にありがちな公園の向こう側の駐車場で寝てしまっているのでは?という話になり、同じ経験をした私が確認に行ってみましたが、駐車場にATOMは停まっていませんでした。念のためもう一度TELしてみましたが、留守電なので、とりあえず断念・・・。
少し寒いので、ATOMに戻り、上着を着替えさらにもう一枚着ておきました。ついでにトイレに行ったら・・・・なんと水がでないではありませんか!?ありゃ、午前中に掃除してせっかく綺麗にしたのに、どうしたのでしょう。結局水がでないので、シンクの水を紙コップで受けて流しておきました。修理に出さなきゃいけないのかな。
STに戻りましたが、私は厚着をしたので、寒くなくなりましたが、FUMIさんもSTを開けていると寒くなってきたということで、STを閉める事に。
22:39

あとはにのせきさんとPeke家かなと思っているところにPeke家登場です。続いてTARUさんも登場されました。たのけよさんといっぺさんが「若く見える」「老けて見える」といった話をされていたような・・・・。FUMIさん、沈に続き、自分も少しうとうと。そしてさんたくさんも少し沈。FUMIさんとさんたくさんの沈画像が微妙に似ているように感じるのは私だけでしょうか?
24:34
にのせきさんには申し訳ありませんが、お先に寝かせていただくことに。寝過ごしたら大変なので目覚まし時計と携帯で万全の態勢。それではおやすみなさ〜い。

4:50
「ドンッ」という音で目が覚めた。またしても「ドンッ」という音。あっ!誰かがノックしている音だと気づき、朦朧としながらバンクから
手を伸ばし、ドアのロックをなんとか外しました。ガチャッとドアが開き、「5時に出るって言ってたから!」という声とともにさんたくさんの姿が。「5時起きの予定でした・・・」と即答し、せっかく起こしていただいたにも関わらず、少し気まずい空気が流れたような・・・・。さんたくさんありがとうございました。そして、すみませんでしたm(_
_)m
着替えて、バンクを片付けてから外に出て、椅子とテーブル、オーニングなどの片付けです。さんたくさんはSTの中でFUMIさんのHP等の確認をされておられ、にゃん太さんがコルドバンクスご契約、そして、西湖に来られた中部地方のどなたかもZiL−520ご契約という情報を教えて下さいました。中部地方のどなた!?と二人で考えていると、出発の準備が整ったたのけよさんが来られて、「キョロ家でしょう」とおっしゃられました。う〜ん、みなさん情報通・・・・。それにしても、皆さんってやぱりお金持ち・・・・。買い替えって何!?という我が家には無縁の世界ですので、指をくわえて宝くじを買い続けるだけです。
5:30
すでに出発準備の完了されて、うちのATOMが動くのを待っておられたたのけよさんと、さんたくさんにご挨拶をして出発です。さあ、何があっても遅刻せずに帰らなければなりません。またしてもナビは水郷潮来ICを案内していますが、無視して違うコースを探します。多古を過ぎた辺りのコンビニでパンを1つ購入し食べながらの走行でした。
結局、富里ICまで下道を走り、そこから高速で帰りました。途中酒々井PAにより、自宅にメールをしてトイレに寄ってから再度出発。

7:30
もう少し早く帰れるかと思っていましたが、予想より時間がかかりました。ちょうど2時間でした。
ATOMの片づけを終え、帰宅してシャワーを浴びて、すぐに子供の小学校に行き、無事にイベントの見学も終えることができ何よりでした。今度は家族でおでかけがしたいなぁ〜・・・・。
←前に戻る TOPへ 次へ進む→